アリエル美容クリニック/美容外科・美容皮膚科・医療脱毛
048-662-9369
診療時間 9時~18時
クーポン配布中
お得なLINE友達
WEB予約
InstagramをCHECK

コラム

COLUMN

埋没法のダウンタイムはどんな症状が起こる?経過やおすすめの過ごし方も解説

記事監修医師プロフィール

アリエル美容クリニック 院長/医師

鈴木桂介

  • 帝京大学医学部医学科 卒業
  • 順天堂大学練馬病院
  • 越谷市立病院
  • 都立大塚病院
  • 大手美容クリニック 川越院院長
  • アリエル美容クリニック開業

「二重にしたいから埋没法に興味があるけど、ダウンタイムはどんな症状が起きるんだろう」

「ダウンタイム中はどうやって過ごせばいいんだろう」

こんな風に疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。

埋没法は目元の手術なのでダウンタイム中に目立つのは気になりますし、痛みに対する不安もあるでしょう。

今回は、埋没法のダウンタイムで起こる症状や経過を解説します。ダウンタイムを短くする過ごし方も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

埋没法によるダウンタイムの症状


ダウンタイムとは、治療による肌のダメージが元の状態に戻るまでの期間のことを指します。

二重整形の手術には「埋没法」と「切開法」がありますが、埋没法のほうが一般的にダウンタイムが短いとされています。埋没法によるダウンタイムの症状は、主に以下のようなものです。

  • 瞼の腫れ
  • 瞼の内出血
  • 目がゴロゴロする
  • 瞼の痛み

ダウンタイムによる症状を知らないと、手術後の目を見て驚いてしまうかもしれません。手術前に、このような症状があることを認識しておきましょう。

瞼の腫れ

手術中、針によって組織や血管が傷つけられ、腫れが出ることがあります。瞼が腫れると二重幅が広く見えてしまいますが、日にちが経過すれば次第に治まっていきます。手術後1-2日で最も腫れが大きくなり、1週間ほどで腫れが引いていくのが一般的です。

瞼の内出血

手術中の針によって血管を傷つけてしまうと、皮膚の下に血液が溜まる内出血を起こします。内出血が起こると皮膚が赤紫色になりますが、次第に落ち着いていき約1週間ほどで症状が治まります。

目がゴロゴロする

手術後に目の中がゴロゴロすることがありますが、通常は時間が経過すれば次第に治まっていきます。

しかし、手術後涙が止まらず目に痛みを感じる場合は瞼の裏側の糸が目の角膜を傷つけている可能性があるため、手術を受けたクリニックに相談しましょう。

瞼の痛み

麻酔を刺す際にチクッとした痛みが走ることがあります。また、麻酔が切れたときに痛みが出ることもありますが、処方される痛み止めを服用することで痛みを和らげることができます。

アリエル美容クリニックで使用しているのは極細針です。解剖学に則った麻酔注入を行い痛みの緩和を実現しているため、痛みが不安な方も安心して手術を受けていただけます。

術後の痛み止めを服用しなくても大丈夫だったとおっしゃる方がほとんどです。

埋没法によるダウンタイムの経過

埋没法では、完全に腫れが引くまでに1ヵ月程度かかります。ここでは、手術当日から腫れが引くまでの経過を

  • 手術当日
  • 手術後1週間
  • 手術後1ヵ月

の流れで解説していきます。

手術当日

手術当日は、内出血が見られることがあります。糸が安定していないため、左右差やまぶたがぼこっとして見えることもあります。

手術後1週間

手術後1-2日目には瞼の腫れが大きくなりますが、次第に引いていきます。

施術メニューや個人差・術後の過ごし方にもよりますが1週間経てば、二重整形をしたことが分からないくらいに腫れや手術跡が治まります。

手術後1ヵ月

手術後1ヵ月経つと糸が安定し、左右差が分からなくなってきます。瞼の厚い方や幅の広い二重を希望した方でもきれいな二重ラインになります。

埋没法のダウンタイムの過ごし方

ダウンタイム中の過ごし方により、ダウンタイムをできるだけ短くすることが可能です。ここでは、埋没法のダウンタイムの過ごし方のポイントを6つご紹介します。

激しい運動や入浴は控える

激しい運動や入浴は血流を活発にさせ、腫れを長期化させやすくします。また、症状が悪化することもあります。

ランニング・筋トレ・水泳などの激しい運動は控え、簡単なストレッチやウォーキングなどにとどめておきましょう。

お風呂に入る際は湯船につからず、シャワーのみにしておくことを推奨します。シャワーの温度も熱すぎると血流が良くなり、腫れが長引いたり症状が悪化したりする恐れがあります。ぬるめに設定し、長時間浴びないようにしてください。

飲酒や喫煙は控える

お酒は血管を広げて血流を促進させる効果があるため、飲酒は腫れや内出血の長期化に繋がります。症状が治まるまでは飲酒を控えましょう。

また、喫煙は血流を悪くします。先ほど説明した通り血流が良くなりすぎるのも問題なのですが、悪化するのも栄養が身体に行き渡らず傷の治りが遅くなることから良くありません。普段喫煙されている方はたばこを吸いたくなってしまうかもしれませんが、その場合はガムを噛むなどして乗り切りましょう。

アイシングをする

手術後3日間は目元を冷やすと、ダウンタイムが早く終わりやすいです。患部を冷やすことで瞼が受けたダメージを軽減させ、血流を抑えられます。保冷剤を直接当てると刺激になり良くないため、保冷剤はタオルなどに巻いて使いましょう。

枕を高くして寝る

血液は心臓より低い位置に集まりやすいため、ダウンタイム中は頭の位置が心臓より低くならないように枕を高くして睡眠をとるようにしてください。

枕を高くして頭を心臓より高い位置にしておくと、腫れや内出血などの症状が治まりやすくなります。ただし、枕をあまり高くしすぎると首を痛める原因となるため注意しましょう。

紫外線対策をする

手術後の瞼は刺激を受けやすくなっています。紫外線に当たって瞼に刺激を与えないよう注意しましょう。

外出の際には帽子・日傘・サングラスなどで紫外線対策を行ってください。天気が悪い日でも紫外線は降り注いているため、晴れの日と変わらず対策は行いましょう。

ただし、手術当日や腫れ・痛みが出ている間は、目の周りに日焼け止めを使わないようにしてください。

外出を控える

二重整形をしたことがばれたくない方は、知り合いに会いそうな場所へ行くことを控えたほうがよいでしょう。腫れたり内出血したりしていると、心配して声をかけてくれる人や二重整形をしたと気付く人がいます。

学生の方であれば長期休暇中に、社会人の方であればテレワーク中に手術をしてしまうのがおすすめです。

また、外出を控えることで紫外線などの刺激にも当たらずに済むメリットもあります。

埋没法のダウンタイムを乗り切るために


埋没法によるダウンタイム期間をスムーズに乗り切るためには、事前に準備しておくことも大切です。ここでは、ダウンタイムを乗り切るために準備しておいたほうがよいものを3つご紹介します。

前髪をのばす

ダウンタイム中は瞼が腫れたり内出血を起こしたりしますが、前髪で隠せば目立たずに済みます。とはいえ、目にかかるほどの長さだと目にとって良くありません。目の上ギリギリの長さに整えましょう。

サングラスやメガネを準備する

サングラスやメガネをかければ、瞼の腫れや内出血をごまかせます。特に外でサングラスをかければ、紫外線対策にもなります。

メガネをかける際は、フレームが太めのものを選ぶと症状が目立ちにくいのでおすすめです。

カバー用コスメを準備する

手術跡はメイクである程度隠すこともできます。内出血の跡なら、コンシーラーを使うと目立たなくなります。

また、瞼がむくんで二重の幅が広がっている場合は、ダークブラウンなど引き締め効果のある色のアイシャドウを選ぶのがおすすめです。ピンクやオレンジはより瞼がむくんで見えるので使用を控えましょう。

よくある質問

二重整形に関する、よくある質問は以下の2つです。

  1. 埋没法のダウンタイムはどのくらいですか?
  2. 埋没後、仕事や学校は何日休むべきですか?

埋没法のダウンタイムはどのくらいですか?

埋没法のダウンタイムは1~2週間程度です。

施術後3日程度は腫れや痛みなどの症状が強くでることがあります。

腫れている間は二重の幅が広すぎると感じることがありますが、腫れと共に幅も狭まっていくので、安心してください。

内出血が生じている場合も、施術後1週間程度で引いていき、二重の幅も落ち着いていきます。

埋没後、仕事や学校は何日休むべきですか?

ダウンタイムを考慮すると、埋没法の後は3日~1週間程度休みを取るのがおすすめです。

施術後1週間程度経過すれば、ほとんどの場合腫れや内出血などの症状は落ち着いてきます。

気になる場合は、メイクやメガネなどでカバーするのもおすすめです。

埋没法のダウンタイムを乗り切って理想の二重瞼を手に入れましょう

埋没法のダウンタイム中は腫れや内出血などの症状が見られますが、1ヵ月程度で症状は治まります。ダウンタイムを短くするには、血流を良くしすぎないことがポイントです。ダウンタイムを乗り切れば、憧れの二重が完成します。なるべく瞼に刺激を与えないようにして過ごしましょう。

アリエル美容クリニックでは、カウンセリングを大切にし患者様が納得されるまでデザインのシミュレーションを行います。数千人に及ぶ二重整形の実績から、まるで生まれつきかのようなナチュラルな二重を提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連する症例写真

RELATED CASE LIST