埋没法の痛みとダウンタイムの実態 – 痛みを緩和する方法とNG行動を徹底解説
監修医師プロフィール
アリエル美容クリニック 院長/医師
鈴木桂介
- 帝京大学医学部医学科 卒業
- 順天堂大学練馬病院
- 越谷市立病院
- 都立大塚病院
- 大手美容クリニック 川越院院長
- アリエル美容クリニック開業
二重手術の前日、どのような仕上がりになるか気になってしまう方も多いでしょう。
より良い仕上がりにするためにも、前日にやっておいた方が良いことと気をつけるべきことがあります。
埋没法にもダウンタイムのリスクや失敗のリスクがあるので、さまざまなトラブルを避けるためにも、前日は準備万端の状態にして、手術当日に臨みましょう。
埋没法の痛みはどれくらい?
埋没法は二重整形の中でも比較的痛みが少ないとされていますが、施術に対する不安は多くの人が抱えています。実際の施術中の痛みや術後の痛みについて詳しく知ることで、安心して施術に臨むことができます。
ここでは、なぜ埋没法の痛みが少ないのか、また施術中や術後の痛みを和らげるための具体的な方法を紹介します。
埋没法の痛みが少ないのはなぜ
埋没法が他の二重整形手術と比較して痛みが少ない理由はいくつかあります。まぶたの特性や施術で使用される道具、さらには施術時に行われる対策が痛みを軽減するためです。
これらの理由から、多くの人が快適に施術を受けられるとされています。
まぶたは痛みを感じにくい場所である
まぶたは、他の部位と比べて痛みを感じにくい場所です。神経が多い場所であるものの、施術中に感じる痛みはほとんどありません。これは、麻酔が効果的に働くことや、まぶたの皮膚が非常に薄いために刺激が少ないからです。
この特性を活かして、埋没法は痛みを感じにくい手術として知られています。
使用している針が細い
埋没法では非常に細い針を使用して、まぶたに糸を留めます。針が細いことで皮膚への負担が少なくなり、痛みや不快感を最小限に抑えることができます。
また、細い針を使用することで、術後の腫れや内出血も少なくなり、回復が早いというメリットもあります。
笑気麻酔を使用している
一部のクリニックでは、リラックス効果をもたらす笑気麻酔を使用しています。笑気麻酔は、施術中の緊張や痛みを軽減する効果があり、痛みに対して敏感な人でも安心して施術を受けることができます。
施術後すぐに麻酔が切れるため、日常生活に支障をきたすことはほとんどありません。
手術中に行える痛みへの対策
埋没法の施術中に痛みを感じた場合、医師は即座に対応できる対策を講じることができます。例えば、麻酔を追加したり、まぶたの圧迫を一時的に調整したりすることで、患者の痛みを最小限に抑えます。
また、施術の際にリラックスできるように音楽やアロマを使用するクリニックもあり、リラックスした状態で施術を受けることができます。
施術前に麻酔をするので術中の痛みはほとんどありません
埋没法の施術では、局所麻酔を行うため、手術中の痛みを感じることはほとんどありません。麻酔の注射自体も針が非常に細いため、痛みを最小限に抑えた処置が可能です。
また、麻酔がしっかり効いている状態で施術を行うため、患者は快適な状態で手術を受けることができます。
埋没法で痛みに弱い人の特徴
痛みに弱い人は、埋没法の施術に対しても不安を感じることが多いでしょう。特に、過去に手術や歯科治療で痛みを強く感じた経験がある人、敏感肌の人、もしくは精神的に緊張しやすい人が痛みに弱いと感じやすいです。
こうした人々には、麻酔や痛み止めの使用を医師に相談し、自分に合った施術方法を選ぶことが大切です。
埋没法の痛みを緩和する方法
埋没法で痛みを緩和するための方法として、施術中のケアと術後のケアが挙げられます。痛みに敏感な人でも、適切なケアを行うことで快適に施術を受けられるでしょう。
特に麻酔の管理や鎮痛剤の処方が重要なポイントです。
二重埋没法の処方薬
埋没法の術後には、腫れや痛みを抑えるための処方薬が出されます。通常、抗炎症薬や抗生物質、鎮痛剤が処方され、術後の不快感を軽減します。
処方された薬を正しく服用することで、痛みを抑えながら快適に回復期間を過ごすことができます。
鎮痛剤を処方しますので、定期的に服用すれば術後の痛みも抑えられます
術後に痛みが生じた場合でも、鎮痛剤を定期的に服用することで痛みをコントロールできます。痛みがひどくなる前に服用することで、痛みが和らぎ、快適に過ごすことができます。
特に術後最初の1〜2日は、鎮痛剤の使用が推奨されます。
術後の痛みの期間はいつまで続く?
埋没法の術後の痛みは、通常1週間程度で落ち着きます。軽度の腫れや痛みが続く場合もありますが、2〜3日で大半の症状が改善します。痛みの期間は個人差があるため、無理をせずに安静に過ごすことが大切です。
痛みが長引く場合は、医師に相談して適切な処置を受けましょう。
痛みが増してしまうNG行動
術後の痛みを悪化させるNG行動として、まぶたを強くこすることや、血行を促進する行為(長時間の入浴や運動)が挙げられます。これらの行動は、術後の腫れや内出血を悪化させ、回復を遅らせる可能性があります。
施術後は、医師の指示に従い、できるだけ安静に過ごすことが重要です。
血行を良くしたり傷口を刺激するような行為は避けてください
術後のまぶたは非常にデリケートな状態です。血行を促進する行為、例えば長時間の入浴やアルコールの摂取は、腫れや内出血を悪化させる可能性があるため避けましょう。
また、傷口をこすったり、触ったりすることも炎症を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
埋没法のダウンタイムで気をつけること
埋没法のダウンタイムは比較的短いですが、この期間中に適切なケアを行うことで、回復を早め、術後の痛みや腫れを最小限に抑えることができます。
特に、まぶたを冷やすことや、血行を促進する行為を控えることが重要です。
瞼を冷やす
術後の腫れや痛みを軽減するためには、まぶたを冷やすことが有効です。アイスパックや冷えたタオルを使用して、1回あたり10〜15分程度まぶたを冷やすと、腫れが和らぎ、痛みも軽減されます。
ただし、冷やしすぎると逆効果になる場合もあるので、適度な時間と温度で冷やすことがポイントです。
血行を促進する行為を控える
術後数日間は、血行を促進する行為を避けることが重要です。具体的には、激しい運動や長時間の入浴、アルコールの摂取は避け、できるだけ安静に過ごしましょう。
これにより、腫れや痛みの悪化を防ぐことができます。
紫外線対策をする
紫外線は、術後のまぶたに悪影響を与える可能性があるため、外出時にはしっかりと紫外線対策を行いましょう。
サングラスや帽子を使ってまぶたを保護することで、色素沈着や炎症のリスクを抑えることができます。
埋没法後のメイクはいつからできる?
埋没法後、通常は1週間程度でメイクができるようになります。
しかし、まぶたが完全に回復するまではアイメイクを避けるのが無難です。特に、目元を触る際には、刺激を与えないように注意が必要です。
メイクを落とす際は、目元を傷つけないよう慎重に行いましょう
術後にメイクを落とす際は、目元を強くこすらないように注意しましょう。
まぶたが完全に回復するまでは、クレンジング時にやさしく拭き取る方法をおすすめします。刺激が少ないクレンジングを使用することも、まぶたの回復を助けます。
アイメイクができない期間にオススメの対策
アイメイクができない期間は、まつげパーマやまつげ美容液を使用することで、目元を美しく保つことができます。
これにより、アイメイクをしなくても自然な目元を演出することが可能です。
埋没法後のマツエクはいつからできる?
埋没法を受けた後にマツエクをつけることができるタイミングは、一般的には術後2週間から1ヶ月が推奨されています。ただし、具体的な時期は個人の回復状況や、施術を行った医師の指示によって異なることがあります。
埋没法を受ける前の飲酒は問題ない?
埋没法を受ける前日の飲酒は、避けることが推奨されています。飲酒によって血行が良くなることで、手術中や手術後に出血や腫れが増す可能性があるためです。また、アルコールが体内での回復プロセスに悪影響を与えることも考えられます。
施術後はいつまでお酒を我慢した方が良い?
埋没法の施術後は、1〜2週間は飲酒を控えることが推奨されます。腫れや内出血の回復を早め、感染のリスクを避けるためにも、この期間はアルコールを摂取しないよう心がけましょう。施術後の経過を観察しながら、担当医に確認を取り、飲酒を再開するタイミングを判断するのが最も安全です。
お酒以外に気をつけるべきこと
埋没法を受ける際に、お酒以外に気を付けることを紹介します。
入浴
埋没法の施術後は、最初の1〜2日間は湯船に浸かるのを避け、軽めのシャワーを使用します。腫れや内出血が収まる1週間後から、ぬるま湯での入浴が可能となりますが、高温の湯やサウナは避け、刺激を最小限にすることが重要です。
術後の回復具合を見ながら、担当医の指示を守り、適切に入浴を再開するようにしましょう。
コンタクト
埋没法の施術後、コンタクトレンズは3〜7日後から使用できるのが一般的ですが、個人差があるため、担当医の指示を必ず確認しましょう。
使用時は、まぶたに負担をかけないよう優しく取り扱い、感染予防のため清潔な手で装着することが大切です。施術後しばらくは、メガネの使用や、乾燥に注意して目をいたわりながら回復を見守ることが重要です。
よくある質問
埋没法については、多くの質問が寄せられています。ここでは、特によくある質問に対して回答していきます。施術後の痛みやリスク、日常生活への影響について詳しく解説します。
埋没法は施術後も痛みがありますか?
埋没法の施術後には、一時的な痛みや腫れが生じることがありますが、鎮痛剤を使用することで快適に過ごすことができます。
通常、2〜3日で痛みは軽減しますが、まれに1週間程度続くこともあります。
埋没法の施術は痛いですか?
埋没法の施術中は、局所麻酔が効いているため、痛みを感じることはほとんどありません。
施術中の不快感が心配な場合は、笑気麻酔を併用することで、よりリラックスした状態で施術を受けることが可能です。
埋没法施術後の痛みは軽減できますか?
術後の痛みは、冷却や鎮痛剤の服用、安静に過ごすことで軽減できます。また、血行を促進する行為を控えることで、痛みや腫れを抑えることができます。
埋没法の二重は泣いたら取れる?
埋没法の二重は、泣いた程度では取れることはほとんどありません。
ただし、泣いたときに強く目をこすったり、まぶたに過度な負担をかけると、糸が緩んで二重が取れるリスクが高まります。施術後は目元を優しく扱い、まぶたに負担をかけないよう心がけることで、二重を長く維持できるでしょう。
ビューラーを使用しても問題ない?
埋没法後のビューラーの使用は、施術後1〜2週間経過後に、まぶたの腫れが落ち着いてから始めるのが一般的です。
強くまぶたに負担をかけないように軽い力で使用し、清潔な状態を保ちながら慎重に扱うことで、二重のラインを維持しながら美しいまつげを保つことができます。
マツエクを継続する場合、埋没法と切開法どちらがおすすめ?
早くマツエクを再開したい場合や、まつげエクステと併用して短期間で二重にしたい場合は、埋没法が適しています。
長期間安定した二重を保ちたい、まぶたへの負担が多くても二重が取れにくい状態を維持したい場合は、切開法がおすすめです。
最終的には、あなたのライフスタイルや美的目標に応じて、どちらが自分に合っているかを医師と相談して決めることが大切です。
二重整形における埋没法にはどのようなリスクがありますか?
埋没法は、比較的リスクが少なく、ダウンタイムが短い二重整形術ですが、二重が取れる、左右不均衡、腫れや内出血、糸の露出などのリスクがあります。
適切な医師を選び、術後のケアに気をつけることで、リスクを最小限に抑えながら、自然で美しい二重を維持することが可能です。
施術を受ける前には、リスクとメリットを十分に理解し、医師と相談して決断することが大切です。
埋没法の施術当日はどんな服装で行けばいいですか?
埋没法の施術当日は、前開きでゆったりとした服装や、着脱しやすい衣服を選び、帽子やサングラスなどで目元を守る準備をしておくのが理想です。
また、ノーメイクでアクセサリーを控え、メガネを使用して施術に臨むことで、施術がスムーズに行えます。施術後の目元を保護し、快適に過ごせるような服装を心がけましょう。
埋没法を受けるならアリエル美容クリニックがおすすめ
埋没法は切開法と異なり、糸を使ってまぶたを止めて二重を作っていく施術です。ダウンタイムのリスクは切開法と比べると少ないものの、前日の過ごし方によっては症状が長引く可能性があります。
また、まぶたがむくんでいると理想通りの仕上がりにならない可能性もあるので、注意が必要です。納得のいく施術を受けるためにも、前日に避けるべき行動とやっておくべき行動を理解しておくことがポイントです。
埋没法を受けるならアリエル美容クリニックがおすすめです。アリエル美容クリニックでは豊富な知識と経験のあるスタッフが在籍しており、患者に合わせた治療方法を提案してくれます。
保証制度も充実しているので、手術後に何か問題があった場合でも迅速に対応してくれるでしょう。
施術時の細かな圧迫止血
埋没法の施術中に行われる圧迫止血は、施術後の腫れや内出血を最小限に抑え、仕上がりを良くするために重要な工程です。軽い圧迫や冷却を施すことで、まぶたにかかる負担を軽減し、回復が早まります。
最適な麻酔量の見極め
埋没法で使用される局所麻酔の最適な量は、患者の痛みの耐性、施術範囲、体質などに応じて決定されます。
麻酔が少なすぎると痛みを感じることがあり、多すぎると腫れや副作用が生じる可能性があるため、医師が患者の反応を見ながら慎重に調整します。適切な麻酔量を見極めることで、快適な施術体験と安全な回復が期待できます。
デザイン力
埋没法におけるデザイン力は、患者の顔立ちや希望を反映した自然な二重を作り出すために欠かせないスキルです。
顔全体のバランス、目の形やサイズ、まぶたの厚みなどを総合的に考慮し、自然で美しい二重を形成することがデザイン力の本質です。施術を成功させるためには、経験豊富でデザイン力のある医師を選ぶことが非常に重要です。
まとめ
埋没法は、痛みが少なくダウンタイムが短い二重整形法として多くの人に選ばれています。施術中や術後の痛みを最小限に抑えるための対策が充実しており、安心して受けられる手術です。術後のケアをしっかりと行うことで、快適な回復期間を過ごし、理想の二重を手に入れることができるでしょう。