目の下のたるみの原因は脂肪にある?手術方法やできること、ダウンタイムを解説
監修医師プロフィール

アリエル美容クリニック 院長/医師
鈴木桂介
- 帝京大学医学部医学科 卒業
- 順天堂大学練馬病院
- 越谷市立病院
- 都立大塚病院
- 大手美容クリニック 川越院院長
- アリエル美容クリニック開業
「目の下のたるみが気になってしまい、メイクが上手くできない」「老け顔に見られるようになった」と悩んでいる方はいませんか?
どうしても隠れないたるみに、うんざりしてしまうことも多いですよね。
目の下のたるみ取りは、メイクや化粧品で改善することは難しく、手術で脂肪を除去し根本的に治療する必要があります。
この記事では、目の下のたるみの原因や手術の方法、できることなどを紹介します。
目の下のたるみの原因
原因は、主に以下の2つです。
- 加齢により脂肪が出てきてしまう
- 頬の脂肪が減っている
たるみの原因を知っていることで、自分に合った対処法を選択できます。それぞれ見ていきましょう。
加齢により脂肪が出てきてしまう
加齢により眼球を支えている靱帯(じんたい)が緩んでしまうと、眼球が下がってしまい、眼窩脂肪が前方に出てきてしまいます。
押し出された部分は影になってしまうため、たるみやクマに見えてしまうのです。加齢以外にも、うまれつき脂肪が多い方もなりやすいと言われています。
脂肪によりたるんでしまった下まぶたは、エステや化粧品で改善することはできません。そのため改善したい場合は、美容整形手術を受ける必要があります。
頬の脂肪が減っている
頬の脂肪が減っている場合も、たるみの原因になります。頬の脂肪が減ってしまうと、目と頬の境目に溝ができます。
その溝と目の下の膨らみの差でたるみが目立つようになってしまうのです。
目の下のたるみ取り(下眼瞼脱脂)は脂肪を除去する方法
目の下のたるみ取りは、脂肪を除去する手術方法です。別名、下眼瞼脱脂とも呼ばれています。
手術方法は、まず下まぶたを開いた状態で、裏側を切開します。切開部分から脂肪を取り除いて平にし、下まぶたのたるみを改善するのです。
ダウンタイムはほとんどなく、忙しい方でも受けやすい手術として注目を集めています。
脂肪を注入することもある
下眼瞼脱脂は、脂肪を注入することもあります。理由は以下の2つです。
- クマを改善する
- ゴルゴラインを目立たなくする
たるみを取るために脂肪を除去した場合、眼輪筋(がんりんきん)が透けて見え、毛細血管の血行不良によりクマが残ってしまうことがあります。
クマが残らないためには、皮膚と眼輪筋の間に薄く脂肪を注入します。すると眼輪筋の透けた色が改善され、血行促進が期待できクマが改善されるのです。
さらにたるみがある方は、靱帯のたるみによりゴルゴラインが目立っていることがあります。
ゴルゴラインとは、目頭から頬にかけて斜めに伸びる線のことを指します。漫画の「ゴルゴ13」から名前が付けられました。
脂肪表面に注入することで、ゴルゴラインが目立たなくなります。
目の下のたるみ取りでできること
目の下のたるみ取り(下眼瞼脱脂)でできることは、以下の3つです。
- 目元が明るい印象になる
- クマが目立たなくなる
- 傷跡が目立ちにくい
実際に自分の悩みは改善できるのか、以下を参考に検討してみてください。
目元が明るい印象になる
目元の脂肪によるたるみや膨らみは、実年齢よりも老けて見える原因になります。特に目元は皮膚が薄い部分のため、たるみがすぐに目立ちます。
根本から治療することで、目元が明るい印象になるでしょう。
さらに若いうちから余分な脂肪を取っておくことで、将来的なたるみやシワ改善に効果が期待できます。
予防のために、今のうちから目の下の余分な脂肪を取っておくのは有効と言えます。
クマが目立たなくなる
クマは、手術をすることで目立たなくなります。メイクでは消えないクマに悩んでいる人にはおすすめの施術です。
目の下のたるみによるクマは化粧でのカバーが難しく、どうしても目立ってしまいます。きれいに隠せたとしても、一時的な対策になるため、根本的な解決にはなりません。メイクで隠す努力をしたくない方は、根本からの治療をおすすめします。
傷跡が目立ちにくい
下眼瞼脱脂は、下まぶたの裏側を切開して脂肪を切除する手術です。傷跡は1cm位できますが、表面に傷跡が出てくることはありません。
そのため、傷跡が目立って手術がバレることは少ないでしょう。
腫れも最低限に抑えられるため、手術したことが周りにバレる不安でカウンセリングを受けられなかった方にもピッタリの治療法です。
目の下のたるみ取りのダウンタイムは1週間程度
ダウンタイムは、1週間程度です。短い人であれば、2-3日で収まることもあります。
基本的には腫れや内出血がメインで、メイクで目立たなくさせることが可能です。ただしアイメイクができるのは、翌日からと決められているため注意してください。
手術当日はサングラスやメガネをして腫れている部分を隠すようにしましょう。
他にも術後すぐは、痛みが伴うことがあります。処方された痛み止めを飲めば改善されることが多いため、我慢せずに服用してください。
他にも激しいスポーツやフェイスマッサージの制限などがあり、注意しなければ痛みや腫れが増してしまうこともあります。
医師の説明をよく聞いて、適切にダウンタイムを過ごすようにしましょう。
目の下のたるみ取りを受けるときの流れ
下眼瞼脱脂を受けるときの流れは以下です。クリニックによって多少違うこともあるため注意してください。
- メイクを落としてカウンセリング
- 麻酔をする
- 手術をする
- 終了後帰宅
まずはメイクを落としてカウンセリングを実施。カウンセリングの際には、カルテに使うための写真も同時に撮影します。
その後、好みの形になるように医師と話し合い、デザインをしていくのです。
デザイン完了後は、手術のための麻酔を打ちます。基本的には局所麻酔ですが、カウンセリング時に静脈麻酔の導入が決定している場合はこのタイミングで静脈麻酔を開始しますに入れます。
手術は30〜60分程度で終了し、その後帰宅してその日は終了です。抜糸は必要ありません。
目の下のたるみ取りがおすすめな人
手術が向いている方は、以下の方です。
- 老けた感じに見えてしまう
- 「疲れている?」と言われることが多い
- 目の下のクマが気になる
- 手術のために休みが取れない
まず老け顔や疲れた顔には効果があります。またメイクで隠せないほどの頑固なクマが改善されることも。
ダウンタイムが短いため、会社員や学生の方など忙しい方でも受けやすい手術です。
まとめ
目の下のたるみ取りは、脂肪を除去して膨らんだ部分を目立たなくする手術です。別名、下眼瞼脱脂と呼ばれています。
印象が明るくなったり、クマが目立たなくなったりとメリットが多い手術です。ダウンタイムも1週間ほどと短いため、忙しい人でも受けやすいでしょう。
気になる方は、今回紹介した施術の流れやおすすめな人も参考にしてみてください。
アリエル美容クリニックでは、クマ取りを目的とした下眼瞼脱脂の手術が受けられます。
勤務しているスタッフは化粧品検定1級取得者で、院長は大手美容クリニック院長も経験しています。専門家に気軽に相談できる環境が整っているのです。
信頼できる医師のもとたるみ取りをしたい方は「お問い合わせ」までご連絡ください。