顔の脂肪吸引をしてから5年後の変化と注意点を写真付きで解説
監修医師プロフィール
アリエル美容クリニック 院長/医師
鈴木桂介
- 帝京大学医学部医学科 卒業
- 順天堂大学練馬病院
- 越谷市立病院
- 都立大塚病院
- 大手美容クリニック 川越院院長
- アリエル美容クリニック開業
「脂肪吸引して5年後はどうなるの?」「脂肪吸引してから時間が経つと、効果はなくなるの?」と不安を感じている方もいるでしょう。
脂肪吸引をすると顔周りがすっきりするので、理想のフェイスラインを手に入れられます。しかし、効果が長続きするのか不安を感じている方も少なくありません。
脂肪吸引することで簡単に顔痩せがかなうのですが、ダウンタイムがあります。痛みや腫れなどのダウンタイムがあるので、後から後悔しないためにも脂肪吸引をする前に把握しておかなければいけません。
今回は、脂肪吸引してから5年後でも効果は続くのか、それとも効果がなくなって元通りになってしまうのかについて見ていきましょう。
顔の脂肪吸引とは
脂肪吸引とは皮膚を数ミリ程度切開して、「カニューレ」と言われる吸引管を使って皮下脂肪を取り除く施術です。脂肪吸引は細かな部分にも対応しているので、「顔痩せ」も可能です。
即効性もあり、今すぐすっきりとしたフェイスラインを目指したい方にも向いているでしょう。また、リバウンドの心配も少ないので、今までダイエットをしても顔痩せできなかった方にも最適な施術です。
脂肪吸引の原理とダイエットとの違い
脂肪吸引は、皮下脂肪を直接吸引して除去する美容整形手術です。
専用の管(カニューレ)を使って脂肪細胞を物理的に取り除くため、短期間で部分的な体型改善が可能です。
一方、ダイエットは食事制限や運動を通じて体重を減らす方法で、全身の脂肪を徐々に減少させます。
脂肪吸引は即効性がある一方、ダイエットは長期的な生活習慣の改善が必要です。両者はアプローチが異なり、目的や効果の持続性も異なります。
顔の脂肪吸引の適応部位と効果
顔の脂肪吸引は、特定の部位に溜まった余分な脂肪を取り除き、顔全体の輪郭を整えるための手術です。
適応部位としては、顎下(ダブルチン)、頬、頬骨下、および首の部分が一般的です。これらの部位は脂肪が付きやすく、特にダイエットや運動では減らしにくい部分です。
脂肪吸引の効果としては、顔全体がスッキリと引き締まり、シャープなフェイスラインが得られます。
また、余分な脂肪を取り除くことで若々しい印象を与え、顔の輪郭がよりはっきりします。手術後の回復期間は個人差がありますが、通常は数日から1週間程度で日常生活に戻ることができます。
顔の脂肪吸引は短期間で目に見える結果が得られるため、特に自己イメージの向上や自信回復を目指す人に適しています。
ただし、手術にはリスクも伴うため、信頼できる医師と十分に相談し、自分の希望や体質に合った方法を選ぶことが重要です。
顔の脂肪吸引後の経過
顔の脂肪吸引後の経過は、個人差がありますが一般的な流れを説明します。
手術直後は腫れや内出血が見られることが多く、これらは通常数日から1週間ほどで徐々に改善します。
痛みや不快感は数日間続くことがありますが、医師が処方する鎮痛剤で管理できます
通常、1週間ほどで日常生活に戻れますが、完全に腫れが引いて最終的な結果が見えるまでには数週間から数か月かかることがあります。定期的なフォローアップと適切なアフターケアが重要です。
手術当日から1ヶ月後までの変化
手術当日:手術直後は麻酔の影響で顔に腫れや内出血が見られます。痛みや不快感がある場合は、処方された鎮痛剤を使用します。
1週間以内:腫れや内出血がピークに達しますが、徐々に改善します。
圧迫バンドやガーゼを使用して顔をサポートし、回復を促します。日常生活に戻ることができますが、激しい運動は避けるべきです。
2週間後:腫れがかなり引き、顔の輪郭がはっきりしてきます。内出血もほぼ消え、普通の化粧で隠せる程度になります。
1ヶ月後:腫れがほぼ完全に引き、最終的な結果が見え始めます。顔全体がスッキリとし、シャープなフェイスラインが現れます。
まだ少しの腫れが残っていることがありますが、これは徐々に消えていきます。
この期間中は、医師の指示に従い、定期的なフォローアップを受けることが重要です。
また、術後のケアを怠らずに行うことで、最良の結果を得ることができます。
3ヶ月後の仕上がりと症例写真
顔の脂肪吸引で考えられるダウンタイムの症状
顔の脂肪吸引をすることで元の状態に戻る心配がなく、すぐに顔痩せができるのが最大のメリットです。手術してから翌日には少しすっきりとしたような効果を実感できる場合もあるでしょう。
しかし、脂肪吸引の後は効果だけが現れるわけではありません。中にはダウンタイムの症状が現れる方もいるのです。どのようなダウンタイムがあるのか、事前に確認しておくことが大切です。
患部の腫れ
患部の腫れは、手術のダメージによって炎症したことが原因で起きる症状です。患部が腫れても施術自体が失敗したわけではありません。脂肪吸引では普通のことでもあるので、心配しすぎないようにしましょう。
患部の腫れは手術後から1-2週間程度で収まることがほとんどです。近年ではマスク生活が主流となっているので、患部に腫れが出てもマスクで隠せるでしょう。
患部の痛み
顔の脂肪吸引をした後は痛みが出る場合があります。痛みも手術で受けたダメージによるものなので、失敗したわけではありません。
脂肪吸引後の痛みは筋肉痛と似ています。基本的に動けないほどの痛みが加わることはありませんが、もし強い痛みが出た場合は医師に相談することが大切です。
術後は痛み止めを処方されることがほとんどなので、服用して様子を見てから判断するのも良いでしょう。
むくみ
術後に顔のむくみが出る場合があります。むくみは手術中や術後に出た血液やリンパ液などが体に留まることで起きる症状です。
特に術後は水分代謝が低下しているので、むくみやすくなっています。むくみのピークは約1週間程度なので、一度様子を見てみましょう。
内出血
内出血は手術中や術後に出た血液が、時間が経つとともに肌の表面近くに移動することで起きる症状です。脂肪を吸引する量によって内出血の程度は異なるものの、約1週間程度で収まることがほとんどです。
内出血の程度が重い場合は、2週間程度時間がかかる場合もあります。
拘縮
顔の脂肪吸引をした後に拘縮の症状が現れる場合があります。拘縮と言えば聞き慣れない方が多いでしょう。
拘縮とは、脂肪吸引した部分を周りの組織が埋めようと働きかけることで起きる症状です。痛みや腫れが出るわけではないのですが、患部が硬くなったり、表面に凸凹が現れたりします。
脂肪吸引した部分の幹部が硬くなったり、凹凸が現れたりするので、このまま治らないのではないかと不安に感じる方も多いでしょう。
しかし、拘縮は脂肪吸引を行った方のほとんどに起きる症状なので、正常反応だといえます。治るまでには3〜6ヶ月程度と時間はかかりますが、あまり気にしすぎないことが大切です。
顔の脂肪吸引をしてから5年後はどうなる?
顔の脂肪吸引をした後に気になるのが、効果がどれほど続くかではないでしょうか。高いお金を出して脂肪吸引をしたのに、効果が長続きしなければ損をしたような気分になります。
基本的に脂肪吸引をしてから5年と時間が経っても、効果が切れる心配はありません。ただし、手術した日に限って言える話であり、他の部分には脂肪がつく可能性が十分に考えられます。
次で顔の脂肪吸引をしてから5年後はどうなるのか詳しく見ていきましょう。
リバウンドの可能性がほとんどない
顔の脂肪吸引をした後は、1年、5年、10年経ったとしてもリバウンドの可能性はほとんどありません。リバウンドとは脂肪細胞が再び大きくなることで起きるものです。
しかし、脂肪吸引によって細胞の数が少なくなっているので、再び大きくなったとしてもそこまで影響は与えないのです。
なかなか顔のお肉がなくならなくて、悩んでいる方も少なくないでしょう。脂肪吸引をすれば時間が経っても元に戻る可能性は限りなく低いので、自分の顔に自信が持てるようになります。
皮膚のたるみが出る可能性とその対策
顔の脂肪吸引をしてから5年間が経っても、効果は長続きしてくれるでしょう。しかし、上記でもお伝えしたように元に戻る可能性が少ないのは手術した部分に限って言えることです。
脂肪吸引をして効果を得たからといって、暴飲暴食を続けると、手術した場所以外の場所に脂肪がつく可能性があります。
例えば頬の脂肪吸引をしたとしましょう。頬の部分は暴飲暴食してもあまり変わりませんが、目元周りや頬の下部分に脂肪がつく可能性があります。
患部以外の場所に脂肪がつくと、アンバランスなフェイスラインになってしまいます。特に顔の部分は限られています。せっかく憧れの籠を手に入れられても、日々の暴飲暴食が原因でアンバランスなフェイスラインになる場合があるのです。
憧れの顔を長持ちさせるためにも、暴飲暴食はやめて、正しい生活習慣を送ることが大切です。
他の部位への脂肪蓄積の可能性
「脂肪吸引をした後は皮膚がたるむ」という話を聞いたことがある方もいるでしょう。術後に皮膚がたるむと聞けば、手術を受けるのが心配になってきます。
結論からお伝えすると、脂肪吸引をしたからといって皮膚はたるみません。施術をしてから5年後と時間が経っても、脂肪が増えにくいのでたるみが出ることは少ないでしょう。
ただし、皮膚がたるみやすくなる人がいます。
皮膚がたるみやすくなる人の特徴は、もともと皮下脂肪の量が多く、一度に大量の皮下脂肪を取り除いた人です。過剰に皮下脂肪を吸引すると表皮や光組織の体積差が大きくなって、余った皮膚がたるみとして出てしまうのです。
ただし、基本的にはたるむことはありません。脂肪を吸引することで全体的なボリュームが減るので、たるみの予防につながるでしょう。
心配な方は、医師と相談しながら決めることが大切です。過剰に吸引するとたるみが出る場合があるので、吸引量を細かく話し合うことが成功のポイントです。
顔の脂肪吸引の5年後も効果を維持するためのポイント
健康的な食生活: バランスの取れた食事を心がけ、過剰な脂肪やカロリーの摂取を避けます。栄養豊富な食品を選び、適切な体重管理を行います。
定期的な運動: 適度な運動を続けることで、全身の脂肪を抑制し、顔の脂肪が再び増えるのを防ぎます。有酸素運動や筋力トレーニングが効果的です。
良好なスキンケア: 紫外線対策をしっかり行い、保湿や抗酸化成分を含むスキンケア製品を使用して、肌の弾力を保ちます。
ストレス管理: ストレスは体重増加やホルモンバランスの乱れを引き起こすため、適切なリラクゼーション方法を見つけて実践します。
定期的なチェックアップ: 定期的に美容外科医や皮膚科医のチェックを受け、必要に応じてアフターケアや追加の治療を検討します。
これらのポイントを守ることで、脂肪吸引後の効果を長期間にわたって維持することができます。
適量の脂肪吸引と熟練した技術の重要性
適量の脂肪吸引: 過剰な脂肪吸引は皮膚のたるみや凹凸、さらには健康リスクを引き起こす可能性があります。
適量の脂肪を除去することで、自然で美しい仕上がりが得られます。
また、顔のバランスを考慮し、適切な部位から脂肪を取り除くことが、全体的な調和を保つために重要です。
熟練した技術: 技術が未熟な場合、不均一な脂肪除去や皮膚のダメージが生じることがあります。熟練した医師は、顔の構造と皮膚の特性を理解し、最適な方法で脂肪を除去します。また、術後の回復期間を短縮し、合併症のリスクを最小限に抑えることができます。
術後のケアとメンテナンス
術後のケア:圧迫バンドの使用: 指示に従い、圧迫バンドを着用することで腫れを抑え、皮膚の引き締めを促進します。
適切な休息: 手術後は無理をせず、十分な休息を取ることが回復を早めます。
薬の服用: 医師が処方する抗生物質や鎮痛剤を正しく服用し、感染症や痛みを予防します。
メンテナンス:健康的な生活習慣: バランスの取れた食事と定期的な運動を心がけ、体重の増減を抑えます。
スキンケア: 保湿や紫外線対策を徹底し、肌の健康を保ちます。
定期検診: 定期的に医師の診察を受け、経過をチェックします。
これらのケアとメンテナンスを継続することで、脂肪吸引の効果を長期間にわたって維持することができます。
顔の脂肪吸引のメリットとデメリット
顔の脂肪吸引には多くのメリットがあります。まず、短期間で顕著な効果が得られ、顔の輪郭がはっきりし、若々しい印象を与えます。
また、特定の部位の脂肪を取り除くことで、ダイエットや運動では難しい部分痩せが可能です。
美しいフェイスラインが得られることで自己イメージが向上し、自信がつくことも大きな利点です。
しかし、デメリットも存在します。手術には腫れや内出血、感染症などのリスクが伴います。
また、美容整形手術は高額で、保険適用外となることが多いため、経済的な負担も考慮しなければなりません。さらに、手術後の回復期間が必要で、完全に腫れが引くまで数週間かかることもあります。
ダイエットでは落とせない部位の脂肪を除去できる
顔の脂肪吸引は、ダイエットや運動では落としにくい特定の部位の脂肪を効果的に除去する方法です。
顎下(ダブルチン)、頬、頬骨下など、脂肪が付きやすく減らしにくい部分に適しています。
この手術により、顔全体の輪郭がスッキリと引き締まり、シャープなフェイスラインが得られます。短期間で顕著な効果が得られるため、自己イメージの向上や自信回復に大いに役立ちます。
術後のケアとメンテナンス
顔の脂肪吸引は、脂肪吸引量の調節が可能なため、個々のニーズに応じた細やかな仕上がりを実現できます。
例えば、顎下(ダブルチン)の脂肪を少しだけ減らして自然なラインを作ることも、頬の脂肪をしっかり取り除いてシャープな顔立ちを目指すことも可能です。
この柔軟性により、患者の希望に沿った最適なフェイスラインを形成できます。術後の満足度が高く、短期間で効果を実感できるのも大きなメリットです。
効果を実感しにくい場合がある
顔の脂肪吸引は効果的な方法ですが、個々の体質や皮膚の弾力性により、効果を実感しにくい場合があります。
特に、皮膚のたるみが強い場合や、脂肪層が薄い部分では、期待通りの結果が得られにくいことがあります。また、手術後の腫れや内出血が長引くことで、最終的な結果が見えるまで時間がかかることもあります。
エラ張りなどの改善には限界がある
顔の脂肪吸引は、エラ張りなど骨格による顔の形状改善には限界があります。
脂肪吸引は主に皮下脂肪を除去する手術であり、骨や筋肉の構造には影響を与えません。
そのため、エラの張りが骨や筋肉によるものである場合、脂肪吸引だけでは十分な改善が期待できません。
こうした場合、別の整形手術や治療法と併用する必要があるかもしれません。施術前に医師と相談し、自分の希望や期待に最適な方法を選ぶことが重要です。
よくある質問
顔の脂肪吸引に関する、よくある質問は以下の2つです。
- リバウンドの原因には何がある?
- 脂肪吸引は顔以外にも適用できる?
リバウンドの原因には何がある?
顔のリバウンドの原因には、不適切な食事管理、運動不足、ストレスによる過食、ホルモンバランスの乱れなどが挙げられます。これらが影響して顔の脂肪が再び蓄積されます。
脂肪吸引は顔以外にも適用できる?
Q.顔以外の箇所に脂肪吸引を施すことは可能ですか?
A.脂肪吸引は、顔以外にも主に以下の箇所に施術できます。
- お腹
- 太もも
- おしり
- 脚
- 腕
施術箇所によって痛みやダウンタイムが異なるため、深く理解してから施術に臨みましょう。
まとめ:顔の脂肪吸引は半永久的な効果が期待できるが、適切な施術とアフターケアが重要
顔の脂肪吸引は、顎下や頬などの余分な脂肪を除去し、シャープなフェイスラインを形成する効果的な方法です。
この手術は、脂肪細胞を物理的に取り除くため、半永久的な効果が期待できます。
しかし、最良の結果を得るためには、適切な施術とアフターケアが非常に重要です。
まず、信頼できる美容外科医を選び、自分の顔の構造や希望に合った施術を受けることが重要です。
施術後の腫れや内出血は通常数日から1週間程度で改善しますが、完全な回復には数週間から数か月かかることがあります。
また、術後のケアとしては、適切な食事管理や定期的な運動が必要です。
これにより、脂肪の再蓄積を防ぎ、リバウンドを避けることができます。
さらに、保湿や紫外線対策などのスキンケアも、肌の健康と美しさを保つために欠かせません。
定期的な医師のフォローアップも重要であり、これにより回復状況を確認し、必要なケアを受けることができます。
顔の脂肪吸引は短期間で目に見える結果が得られる一方で、持続的な効果を保つためには日常的な努力が求められます。