埋没法後の二重の食い込みが強すぎる原因と対策
監修医師プロフィール
アリエル美容クリニック 院長/医師
鈴木桂介
- 帝京大学医学部医学科 卒業
- 順天堂大学練馬病院
- 越谷市立病院
- 都立大塚病院
- 大手美容クリニック 川越院院長
- アリエル美容クリニック開業
まぶたを切開せず、糸を止める形で二重にする手術のことを「埋没法」といいます。
切らずに自然な二重を手に入れられることで注目されていますが、二重部分が強く食い込んでいるような仕上がりになる場合もあります。
本記事では、埋没法後の二重に強い食い込みが発生する主な原因について詳しく解説します。
埋没法後の二重が強く食い込んでしまう理由やいつ治るのかという疑問に加え、食い込みを抑える方法まで解説しているので、埋没法後の仕上がりにおける不安を解消する際にお役立てください。
埋没法とは
埋没法は、メスを使わずに二重を形成するため、ダウンタイムが少なく、手軽に受けられる二重整形手術です。埋没法では、細い糸をまぶたの皮膚内に通して、希望する二重ラインを作ります。
比較的短時間で終わり、日常生活への影響も少ないため、非常に人気の高い施術です。
埋没法の種類
埋没法には、糸を通す位置や留め方によっていくつかの種類があります。代表的な方法として「挙筋法」と「瞼板法」があり、それぞれ異なる特徴を持っています。
挙筋法
挙筋法は、目を開く際に使われる筋肉である「挙筋」に糸を通して二重を形成する方法です。この方法は、自然な仕上がりになりやすく、目を開けたときの二重ラインがくっきりと出るのが特徴です。
まぶたが薄い人や自然な二重を求める人に適しています。
瞼板法
瞼板法は、まぶたの内部にある「瞼板」という組織に糸を通す方法です。
しっかりとした固定力が得られるため、まぶたが厚い人や強い二重ラインを希望する人に適しています。ただし、食い込みが強くなることがあるため、注意が必要です。
メリット
埋没法のメリットは、切開を伴わないため傷跡が残りにくいこと、ダウンタイムが短く、仕事や日常生活に影響が少ないことが挙げられます。
また、気に入らない場合には元に戻すことができる点も魅力です。
デメリット
一方で、埋没法にはデメリットも存在します。糸が外れてしまうリスクがあり、持続性に限りがあることが挙げられます。
また、糸が強く結ばれると、二重の食い込みが強くなり、目元が不自然に見えることがあります。
埋没法後の二重の食いこみが強すぎる原因
埋没法後に二重の食い込みが強く感じられる場合、いくつかの要因が考えられます。
これらの原因を理解することで、対策や予防が可能です。
二重幅が目元に合っていない
埋没法で希望する二重幅が目元に合っていない場合、食い込みが強くなりやすいです。
特に、幅広の二重を希望した場合には、まぶたの皮膚が引っ張られるため、食い込みが目立つことがあります。
埋没糸を結ぶ力が強すぎる
埋没法で糸を結ぶ際に、医師が強く結びすぎると、二重のラインが深く入り込み、食い込みが強くなります。
これは、術後の腫れが引いた後でも食い込みが続く原因となり、目元が不自然に見えることがあります。
まぶたの厚み
まぶたが厚い場合、二重のラインがくっきりとしやすく、その分食い込みが強くなることがあります。
特に、まぶたの脂肪が多い人や腫れぼったい目元の場合、埋没法後の食い込みが目立ちやすくなります。
希望の二重幅
幅の広い二重を希望すると、まぶたにかかる負担が大きくなり、食い込みが強くなります。
幅の狭い自然な二重に比べて、広い二重はその分まぶたの皮膚が引っ張られるため、強い食い込みを引き起こす可能性があります。
目の開き加減(目を開く筋肉が強いかどうか)
目を開く力が強い人は、埋没法後に目を開く際に二重のラインが深く入り込み、食い込みが強く感じられることがあります。
特に、挙筋法で施術を受けた場合、目を開けたときに強い食い込みを感じることが多いです。
食い込みが強すぎることによるリスク
埋没法後に二重の食い込みが強すぎる場合、不自然な見た目だけでなく、眼精疲労や違和感を引き起こすリスクがあります。また、まぶたの皮膚が引っ張られることで、皮膚のたるみやシワができやすくなることも考えられます。
これらのリスクを回避するためには、適切な術後ケアと修正が必要です。
埋没法後の二重の強い食い込みはいつまで目立つ?
埋没法後、二重の食い込みが気になる場合でも、時間とともに目立たなくなることが多いです。
しかし、食い込みが強く感じられる期間には個人差があり、施術後のケアや回復の速度によって異なります。
埋没法のダウンタイム
埋没法のダウンタイムは比較的短いですが、その間に腫れや内出血、食い込みが強くなることがあります。
これらの症状は、適切なケアを行うことで回復が早まります。
腫れ
施術直後は腫れが生じ、二重の食い込みが強く見えることがあります。腫れは数日から1週間ほどで徐々に引いていきますが、その間は冷却するなどのケアが必要です。
内出血
まぶたに内出血が起こることがあり、それが原因で二重のラインがくっきりと見え、食い込みが強く感じられることがあります。
内出血は通常1〜2週間で回復します。
食いこみ
食い込みが気になる場合も、腫れが引くにつれて徐々に自然なラインに戻っていきます。
通常、1〜3ヶ月ほどで自然な二重に近づくことが多いです。
その他の症状・副作用
その他、違和感や軽い痛みなどが生じることがありますが、これも時間とともに解消されることが多いです。術後のケアをしっかり行うことで、回復を早めることができます。
二重の強い食い込みを抑える方法
二重の強い食い込みを抑える方法を紹介します。
まぶたに合った二重幅に設定する
二重幅は、まぶたの状態や目の形に合わせて設定することが大切です。幅広の二重を希望する場合でも、自分に合った自然な幅を選ぶことで、食い込みを抑えつつ美しい二重を手に入れることができます。
技術力の高い医師のもとで施術を受ける
食い込みが強くなる原因の一つは、糸を結ぶ力加減や技術不足によるものです。
そのため、技術力の高い医師に施術を依頼することが重要です。経験豊富な医師は、患者のまぶたに合った最適な施術を提供してくれるでしょう。
術後は適切なケアをしながら安静に過ごす
術後の回復期間中は、適切なケアを行いながら安静に過ごすことが大切です。
特に、目元を冷やしたり、寝る際に頭を高くするなどの工夫をすることで、腫れや食い込みを抑えることができます。
当日から2日間は目元を冷やす
施術後すぐは、腫れや食い込みを抑えるために目元を冷やすことが推奨されます。
アイスパックや冷えたタオルを使って、適度な時間冷却することで、回復を促進します。
3日目からは目元を軽く温める
冷却期間を過ぎたら、今度は目元を軽く温めることで血行を促進し、回復を早めます。これにより、腫れが早く引き、二重のラインが自然になることが期待されます。
頭を高くする
就寝時には、頭を高くして寝ることで、目元に血液が溜まるのを防ぎ、腫れや食い込みを軽減します。この小さな工夫が、回復を早める大きな助けとなります。
あまりにも食い込みが気になるなら再施術を検討
もし術後3ヶ月以上経っても強い食い込みが気になる場合は、再施術を検討することが必要かもしれません。
糸の結び直しや、二重幅の調整を行うことで、自然な二重に修正することが可能です。
食いこみの少ない埋没法なら信頼できるクリニックで
埋没法で食い込みを抑えたい場合、信頼できるクリニックで施術を受けることが非常に重要です。
口コミや実績を参考に、技術力の高い医師に依頼することで、理想の二重を手に入れることができます。
【まとめ】埋没法後の強すぎる食い込みは原因を理解し適切な対策を
埋没法後に二重の食い込みが強すぎる場合、原因を理解し、適切な対策を講じることで、自然な二重ラインに近づけることができます。まぶたに合った二重幅を設定することや、信頼できる医師に依頼することが食い込みを抑える鍵です。
また、術後のケアを怠らずに行い、安心して回復期間を過ごしましょう。
アリエル美容クリニック大宮院では、糸の食い込みが強くならないよう配慮しながら二重整形埋没法を実施しています。
強すぎず弱すぎないように、微調整をしながら仕上げますので、ナチュラルかつ高い効果を実感していただけます。
ぜひ1度ご来院ください。