二重整形をするなら切開と埋没どっちがいいの?それぞれのポイントを解説
記事監修医師プロフィール

アリエル美容クリニック 院長/医師
鈴木桂介
- 帝京大学医学部医学科 卒業
- 順天堂大学練馬病院
- 越谷市立病院
- 都立大塚病院
- 大手美容クリニック 川越院院長
- アリエル美容クリニック開業
「二重整形を考えているけど切開法がいいのか埋没法がいいのか分からない」
「切開法と埋没法のそれぞれの特徴を知りたい」
二重整形をしたいけど、切開法がいいのか埋没法がいいのか悩まれている方は多いのではないでしょうか。
このような悩みをお持ちの方に向けてこの記事では、切開法と埋没法のそれぞれの特徴とメリット・デメリットを解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
二重整形の方法は2種類
二重整形の方法には「切開法」と「埋没法」の2種類あります。二重整形をしたいと思ったときに、どちらを選択したらよいのかと悩まれている方も多いはず。
ここでは、それぞれの特徴について解説していきます。
切開法
切開法とは、まぶたを切開して二重のラインを作る方法です。まぶたの皮膚の目頭側から目尻側まですべて切開する「全切開法」と、まぶたの一部分だけ切開する「部分切開法」があります。
皮膚を切開して二重を作り出すため、埋没法と比べるとダウンタイムは長いですが、その効果は半永久的に持続するのが特徴です。
埋没法
埋没法とは細い糸でまぶたの内側を数カ所止めて二重のラインを作る方法です。切開法と違い、切らずに二重を作ることができます。
皮膚を切らずに二重のラインが作れるため、ダウンタイムは比較的短く済むことが特徴です。値段もお手頃であり、手軽に施術を受けられるメリットがありますが、糸が緩んだり、切れたりしてしまうと元に戻ってしまうことがあります。
切開法のメリット
ここでは、切開法のメリットについて紹介します。切開法のメリットは以下の3つです。
- 半永久的に二重を保持できる
- 切開と一緒に脂肪吸引できるでkりう
- 幅広い二重ラインにも対応
それぞれ詳しくみていきましょう。
半永久的に二重を保持できる
切開法では、まぶたを切開し、癒着させることで二重のラインを作ります。そのため、その効果は半永久的に持続します。
施術の値段は埋没法と比べると高いですが、「効果を半永久的に持続させたい」「埋没法が取れてしまった」方には、切開法がおすすめです。
切開と一緒に脂肪吸引できる
まぶたのたるみが気になる場合、切開法の施術と一緒に脂肪吸引ができる場合があります。厚く重たい一重から、スッキリとした華やかな印象の目元を作り出せます。埋没法では、希望する二重を作り出せなかった、個性的な二重のデザインを希望している方に、切開+脂肪吸引がおすすめの方法です。
幅広い二重ラインにも対応
切開法では、幅広い二重ラインにも対応しており、デザイン性の高い施術方法です。埋没法では幅広い二重ラインを作ることは難しい場合があります。
ただし、極端に幅広いデザインの二重は、目がパッチリになるどころか、眠たそうな目になってしまう場合がありますので注意しましょう。
切開法のデメリット
一方の切開法のデメリットには、以下の3つがあります。
- ダウンタイムが長い
- やり直しができない
- 傷跡が残る可能性がある
それぞれ詳しくみていきましょう。
ダウンタイムが長い
切開法では、メスを入れて皮膚を切開するため、術後は内出血や腫れが生じます。通常、切開法のダウンタイムは2〜3週間程度です。1ヶ月経過すると、自然な二重ラインになってきます。
やり直しができない
皮膚を直接切開する切開法では、施術後やり直ししたいと思ってもやり直しができません。失敗が許されないため、事前の医師とのカウンセリングで希望をきちんと伝えましょう。
極端なデザインの選択をしないことも失敗を防ぐ方法の1つです。
傷跡が残る可能性がある
切開法では、切開した部分にどうしてもラインのような傷跡が残ってしまう場合があります。ただし、傷跡は二重のラインに沿ってできるため、傷跡が残ったとしても目立つことなく自然に馴染みます。
埋没法のメリット
一方の埋没法のメリットをみていきましょう。埋没法のメリットには以下の3つがあります。
- ダウンタイムが短い
- やり直しができる
- 価格が切開法と比べて安い
それぞれ詳しく解説していきます。
ダウンタイムが短い
埋没法は、皮膚は切らずにまぶたの裏に糸を通して二重を作るため、切開法と比べてダウンタイムが短いです。
埋没法のダウンタイムでも、切開法と同様に腫れや内出血が起こることがあります。多くの場合、施術後2日〜1週間程度で治まります。
やり直しができる
埋没法では、やり直しが可能です。ただし、まぶたのたるみがある、まぶたの脂肪が厚いなどの場合には、やり直しでも解決しない場合ばあいがあるため、医師に相談する必要があるでしょう。
やり直しで多いケースは、二重のラインが取れてしまった、理想の二重にならなったという場合が多いです。
価格が切開法と比べて安い
埋没法は切開法と比べ、価格が安いです。具体的な値段はクリニックによって異なります。二重整形をしたいけど予算に限りがあると行った場合には、埋没法がおすすめです。
埋没法のデメリット
ここでは、埋没法のデメリットについて紹介します。埋没法のデメリットには以下の2つがあります。
- 糸がとれる可能性がある
- たるみが強い場合は難しいかも
それぞれ詳しくみていきましょう。
糸がとれる可能性がある
埋没法は、まぶたの裏に糸を通して二重を作る方法です。そのため、糸が取れたり、緩んだりしてしまうと、元に戻ってしまう可能性があります。切開法は、半永久的に効果が持続しますが、埋没法は年数を重ねると元に戻ってしまうこともあるため注意が必要です。
たるみが強い場合は難しいかも
まぶたを糸で持ち上げるには、限界があります。埋没法での施術を希望していても、脂肪が厚く、たるみが強いまぶたでは糸の力で持ち上げることが難しいこともあるため注意が必要です。
切開法と埋没法を選ぶ基準は?
切開法と埋没法にはそれぞれのメリット・デメリットがあります。自分の希望する二重のデザインや予算、ダウンタイムの許容範囲などを考慮したうえで、自分に合った施術方法を選択することがおすすめです。
よくある質問
二重整形に関するよくある質問は以下の2つです。
- 十分なカウンセリングは可能?
- 施術時間はどのくらい?
十分なカウンセリングは可能?
Q:はじめての二重整形のため不安です。十分なカウンセリングは可能でしょうか?
A:施術前に必ずカウンセリングを実施しています。
しかし、クリニックによってはあまり時間をかけないで施術することもあるようです。
二重整形がはじめての方なら、十分なカウンセリングを実施しているクリニックを選びましょう。
ホームページに次のような記載のあるクリニックがおすすめです。
- 鏡を見ながらカウンセリング
- 納得いくまでデザインのシュミレーションを行う
- カウンセリングを何よりも大切にしている
施術時間はどのくらい?
Q:施術時間はどのくらいでしょうか?
A:切開法の施術時間は30分ほど、埋没法は10分ほどです。
ただし、当日は次のような流れで施術を行うため、時間に余裕を持ってお越しください。
- 洗浄
- 写真撮影
- デザイン
- 消毒
- 施術
また、失敗を防ぐためには、二重整形の実績が多くあるクリニックを選ぶことも大切になってきます。
二重整形ならアリエル美容クリニックにお任せください
この記事では、二重整形をするなら切開法と埋没法どっちがいいのと悩まれている方に向けて、切開法と埋没法の特徴についてそれぞれ解説してきました。切開法と埋没法にはそれぞれのメリット・デメリットがあります。その特徴を理解したうえで、自分にあった方法を選択することが大切です。
また、二重整形を受ける際には、実績のあるクリニックを選ぶことも大切になります。埼玉や都内で二重整形をお考えの方は、医師の経験が豊富なアリエ美容クリニックにお任せください。相談だけも承っておりますので、気軽にお問い合わせください。